2021/01/13

【instagram】みそ汁図鑑/2021年1月13日のおみそ汁

変わっていく予定と
会いたい人達に会えない葛藤に、
心がギュッてなる毎日。

素材に触れ、いろんな方の顔が浮かぶ。
何気ない毎日のごはん、身に染みます。
今日も美味しくいただきました◎

煮干しだしと三つ葉、とてもよく合います!
ごはんに乗せたのは「酢麹」で合えた野菜。米酢に米麹を漬けたもの。甘酢みたいに使えます◎

 

今日のおみそ汁

「丸ごと煮干しと三つ葉のみそ汁」
【材料】(2人分)
煮干しだし300ml
三つ葉4本
みそ大さじ2

【作り方】
1.煮干しだしは一晩浸ける、三つ葉は3cm幅に切る
2.鍋にだしを入れ中火にかけ、ひと煮立ちさせ弱火で3分煮る
3.三つ葉を加え、みそを溶く

【煮干しだし】
・水分に対して2%の煮干しを入れるのが一般的ですが、今回はそのまま具材にしたかったのと
濃いめのだしにしたかったので300mlに対して10gの煮干しで一晩水出しにしてから、煮ました。
だしの実験もしたいですね。

 

Instagram/みそ汁図鑑

2020年4月、コロナの自粛生活をきっかけに、何か出来ることはないか?と考えて始めたみそ汁図鑑。
私のリアルな日々のごはんとみそ汁を掲載しています。みその系統別にアーカイブに残しています。

朝ごはんや遅くなった日の夜ごはん、冷え改善や身体作りのためのたんぱく質摂取にも
おみそ汁はとてもおススメです。

▼参考にしてみてくださいね**
https://www.instagram.com/iwakimisakimiso/

▼Instagramメインアカウントはこちら
https://www.instagram.com/iwaki.misaki/

コメントを残す

*

CAPTCHA