今日のおみそ汁
2021年もみそ汁図鑑をお願い致します。
《今日のみそ汁》
東京・下北沢にある発酵デパートメントさんが熊本・緑屋本店さんと一緒に作られたオリジナルみそ
「いつきみそ 」を使用。麦麹の甘さと塩味のバランスが美味しい!
海老の甘味に合うだろうなぁと思い使用しました◎
▼発酵デパートメント
https://hakko-department.com/
レシピ紹介
「海老と三つ葉のおみそ汁」
【材料】(2人分)
有頭海老4尾
酒大さじ2
昆布だし300ml
みそ大さじ2
三つ葉の葉4枚
.
【作り方】
1.有頭海老は竹串で背ワタを取り、流水でよく洗う
2.鍋に海老と酒を入れ蓋をし、中火で1〜2分加熱し酒蒸しにする
3.昆布だしを加えひと煮立ちしたら灰汁を取り、弱火で5分煮てみそを溶く
4.お椀に盛り三つ葉を飾る
.
【ポイント】
・酒蒸しにすることで海老の臭みを取ります
・弱火で5分煮ることで汁に旨味を引き出します
Instagram/みそ汁図鑑
2020年4月、コロナの自粛生活をきっかけに、何か出来ることはないか?と考えて始めたみそ汁図鑑。
私のリアルな日々のごはんとみそ汁を掲載しています。
みその系統別にアーカイブに残しています。
朝ごはんや遅くなった日の夜ごはん、冷え改善や身体作りのためのたんぱく質摂取にも
おみそ汁はとてもおススメです。
▼参考にしてみてくださいね**
https://www.instagram.com/iwakimisakimiso/
▼Instagramメインアカウントはこちら
https://www.instagram.com/iwaki.misaki/